表紙をクリックすると裏表紙が現れます。
頁数の後には再録元を記載しました。
発表名義が異なる場合は、誌名の後の( )内に記載しました。
また、作品が改題された場合は、原題を[ ]内に記載しました。

表紙デザイン/目次レイアウト=池田拓/表紙イラストレーション=山野辺進/本文イラストレーション=東啓三郎・山野辺進/カメラ=春田清暢
第四巻第一号/定価1000円/昭和53年1月1日発行(隔月刊)/編集人=島崎博/発行人=滝井圀夫/印刷人=鈴木勲/印刷所=東京ベル印刷・真生印刷/発行所=幻影城
| 創刊のことば | 「別冊幻影城」編集部 | 1 | |||
| 薫大将と匂の宮 | 前書 一千年前の探偵小説 | 岡田鯱彦 | 13 | 宝石 | 1950年(昭25)4月号 |
| 第一章 宇治の川霧 | 19 | ||||
| 第二章 浮舟の変死 | 24 | ||||
| 第三章 薫大将の苦悩 | 31 | ||||
| 第四章 中君の変死 | 37 | ||||
| 第五章 匂いの秘密 | 46 | ||||
| 第六章 死霊の陳述 | 55 | ||||
| 第七章 第三の犠牲 | 66 | ||||
| 第八章 凶器の発見 | 71 | ||||
| 第九章 清少納言の挑戦 | 82 | ||||
| 第十章 薫大将の語る真相 | 90 | ||||
| 第十一章 宇治橋の「三の間」 | 96 | ||||
| 第十二章 覆える真相 | 102 | ||||
| 第十三章 矛盾の追及 | 109 | ||||
| 第十四章 薫る夜霧 | 117 | ||||
| 岡田鯱彦・ 人と作品と資料 |
|||||
| 評論 | 岡田鯱彦氏の業績 (評論) | 中島河太郎 | 344 | 春陽堂 「長篇探偵小説全集14 樹海の殺人」 |
1957年(昭32)5月刊 |
| 資料・ 岡田鯱彦書誌 |
作品目録 | 島崎博・編 | 346 | ||
| 著書目録 | 島崎博・編 | 349 | |||
| アルバム | 王朝ミステリーの異才・岡田鯱彦 (探偵作家アルバム(15)) |
写真解説・ 岡田鯱彦 |
5 | ||
| 樹海の殺人 | 一 不思議な翳り | 岡田鯱彦 | 121 | 春陽堂「樹海の殺人」 | 1957年(昭32)5月刊 |
| 二 田島亮の日記 i | 136 | ||||
| 三 田島亮の日記 ii | 145 | ||||
| 四 碁会と実験室 | 155 | ||||
| 五 よすぎた幸運 | 167 | ||||
| 六 殺人方法を看破? | 177 | ||||
| 七 脅迫状 | 189 | ||||
| 八 媚めかしき女臭さ | 199 | ||||
| 九 冷めたい雨 | 206 | ||||
| 十 ○○の風穴 | 213 | ||||
| 十一 怪しい奴ばかり | 218 | ||||
| 十二 「ふう公」探訪 | 228 | ||||
| 十三 黒い人影(?) | 239 | ||||
| 十四 美しい裸女 | 248 | ||||
| 十五 眠っている間に | 254 | ||||
| 十六 逃がせぬ機会に | 263 | ||||
| 十七 禿鷹の貪欲さ | 270 | ||||
| 十八 石花海跡 | 278 | ||||
| 十九 女の大芝居 | 281 | ||||
| 二十 ボストンバック | 292 | ||||
| 二十一 謎を解く鍵 | 299 | ||||
| 二十二 地球は回る | 313 | ||||
| 二十三 愛憎の相克 | 328 | ||||
| 編集後記 | T | 352 |